小ささに慄く
2021年6月2日水曜日。
この日がうちの子記念日になった。
車に乗れないので電車でお迎えに行くつもりだったが、仲介してくれた方が車で家まで届けてくれるとのこと。
鳴き続ける子猫を抱えての電車は厳しいだろうとタクシーを検討していたので本当に助かった!
調べてみるとタクシーは猫をキャリーに入れれば大体は大丈夫なようだが、断られる場合もあるらしい。
友人も一緒に来てくれてお二人には感謝しかない。
インターホン越しに激しい鳴き声がしたのでやや不安に思いながら迎え入れたが、室内に入ってしまえばすっかり静かになり、ケージにも大人しく入ってすぐにタオルに寝そべりくつろぐ強者だった。
記念すべき1枚目の写真がこちら。

しばらくケージから出すなと本などにはあったが、怯えている様子もなくこちらも構いたいので結局すぐに外に出してしまった。

しかし小さい!手乗りサイズである。
思っていたのよりずっと小さく、そしてほわほわだった!!
まともに猫を抱いたこともない初心者としては触るのも緊張してしまう。
一方うちに来てすぐトンネルや紐でガンガン遊ぶ度胸のある自由猫。

怯えてケージから出てこないとか逆に出せと騒ぐなどと色々な子猫の話を聞いて心配していたが、人懐こく聞き分けの良い子で何の苦労もなく。
疲れると自分からケージ内の寝床(タオルを敷いただけ)に戻り、教えずともトイレもできた。
今まで使っていたにおい付きの砂を入れると良いらしいがそれも無くても大丈夫だった。
子猫から使えるデオトイレを用意していたが、1.5か月の子猫には大きそうだった。
猫砂もゴロゴロと重そうで砂というより”猫石”といった感じで心配になってしまったが、一生懸命よじ登って自ら用を足し、いっちょ前に砂かきの仕草をしていて可愛さに悶える。(ザリザリやっても全く隠せていないし!)

少し遊んでミルクを飲んだら寝るを繰り返す子猫を愛でているうちにお二人は帰る時間になってしまい、とうとう一人でこの小さな命を預かることになったのかと震える。
想像以上に子猫だったのできちんと育てるプレッシャーでドキドキしてきた。
そういえば仲介してくれた方は「人生で猫を切らしたことはないです!」と言っていた。
そんなベテランさんに飼われる猫もいるのに抱っこ一つで緊張の初心者の下へ来ることなってしまって申し訳ない・・。
名前は景虎さん
キジトラ猫ということでトラは入れたいと名前を考えていた。
最初は女の子という話だったので色々迷っていたが、途中で男の子だったと聞いてすぐに浮かんだ景虎に決めた。
女の子の名前にトラを入れるのはなかなか難しい。
固い名字+景虎なので、正に戦国武将のような名前になって個人的にはとても気に入っている。
でも顔を見てから決めたら絶対もっと可愛らしい名前にしたと思う。
そのうち年上になってしまうので何となくちゃんではなくさん付けで呼ぶことにする。

おそらく4月の10日から20日位の生まれと聞いたので、
誕生日は2021年4月15日に決定!
緊張!初めての夜
夜にはすっかり馴染んだように見えた景虎さん。
ミルクとほんの少しのウェットフードを食べ、小さいウンチをしたり、ケージ内の寝床でへそ天で寝たり、走り回って遊んだりと初めての家で過ごしているとは思えないほどリラックスしているようだった。

色々構えていたので拍子抜けしたが同時にほっとした。
朝までお母さんや兄弟といたのに急に知らない場所に連れてこられてどんなことを思っているのだろう。

初日にして膝の上で甘えて寝てくれるしただただ可愛い。

実はこの日初めて猫のゴロゴロ音をまともに聞いた。
ケージの方から地鳴りのような音がしたので何の音かと音源を探しまくってしまった。

こんな赤ちゃん猫でもなかなかの低音でびっくり。
心配だった夜鳴きも一切なかった!
「お休み」と猫部屋に一匹にしても静かにケージ内で寝ていてとても良い子だった。
翌朝見に行くとくつろぎ状態でぐっすり寝ていて初日とは思えず。
・・と言っても夜中眠るまで付き添い、睡眠3時間くらいで早朝様子を見に戻ったりとあまり放置していないからかもしれない。
ケージの前にペットカメラを置いてみたが、動きがなければただただ暗いケージ内しか映らない(寝顔までは見れない)ので違う部屋で心配しながら寝た自分が勝手に疲れただけだった。
WTW塚本無線 防犯カメラ 自動追跡ペットカメラ ワイヤレス スマホで監視 WTW-IPW108J2